外付けHDD で テレビを録画 する 方法 をまとめました。
目次
ブルーレイレコーダーが壊れる
ブルーレイレコーダーが壊れたのでAmazonで探してみました。
リンク
結構な値段でした。
週に2番組
夕食の時間が8時で7時台の 有吉ゼミの大食い と オモウマい店 を録画して見るくらいなので 外付けHDD で十分 だと思い購入しました。
Amazonで1番人気の 外付けHDD
Amazonで1番人気の 外付けHDD を調べたところ
リンク
でした。
対応機種を調べる
せっかく買ってもテレビが 外付けHDD に対応 していなければ無駄になるので HD-AD2U3対応情報 で確認しました。
シャープのアクオスですが名前が載っていました。
テレビの取扱説明書
外付けHDD と テレビの接続はテレビの取扱説明書に書かれています。
外付けHDD と テレビを接続する
HD-AD2U3 には USBケーブル が梱包されているので 外付けHDD と テレビを接続します。
外付けHDD の初期化
取扱説明書を参考にして 外付けHDD の初期化を行います。
USB外付けHDD の 録画 再生 消去方法
USB外付けHDD で 録画予約する方法
操作はテレビのリモコンで行います。
リモコンの 番組表 を押します。
カーソルボタンで録画したい番組を選び 決定 を押します。
録画した番組を再生する方法
リモコンの 録画リスト ボタンを押します。
テレビが認識しない場合
僕の場合 録画リスト ボタンを押しても何も起こりませんでした。
テレビが認識しない場合は 入力切替 で 外付けHDD を選択します。
録画リスト が表示されるので番組を選び 決定 を押すと再生が始まります。
録画した番組を消去する方法
リモコンの 録画リスト ボタンを押します。
録画リスト画面 が表示されるので 赤 を押し 全画面録画リスト に切り換えます。
消去したい番組を選び ツールボタン を押し 消去 を選び 決定 を押します。
1タイトル消去 を選び 決定 を押します。
リンク
自分で家電を設置・接続・修理しています。
- ブルーレイレコーダー
- エアコンの室外機の配管のテープの巻き方
- パソコンのトラブル事例と対処法
- 小型家電 の トラブル事例 と 対処法
- 石油ストーブ の トラブル事例と対処法
- セーブ90+3を設置し凍結防止帯の電気代を節電
家電 は 自分で 設置・接続・修理 する方ですか? 実は、僕も家電は自分で設置・接続したい方です。 自分が今までにやってきた 家電の設置・接続・修理 をまとめて…
jikuu.site